あけおめ〜。
バブル崩壊後最高値の3万円突破か。株は退屈なサラリーマンやってた頃はやってたけど、自営業は毎日がギャンブルだからもう全くやってないんだよな。なんか最近、あんまり仕事取れなくなってきたし、以前の取引先も単価交渉してくるし、まいったなぁ。とにかく為替が動き過ぎだし不動産価格も高すぎて新しい事務所見つからないし、中国も好景気終わったみたいだし、俺がこんなに大変なんだから、みんなも大変だろ。別に金持ちになりたいわけじゃないけど、税金やら健康保険を平均すれば、それでも毎月30万は出ていく。そして時々30万稼げない月があるから、単月だと赤字もある。子供生まれて家族増えて支出も増えたし、子育てで奥さん仕事辞めたし、そりゃみんな子供産まなくなるわ。無頼は自称カタリ派なんで金なくてもいいんですが、奥さんは普通の人だから、金いるんだよね。
一人自営業なので、他人と会うことないので、もう何年も、ほとんど風邪引かないんですが、この間、ウチの赤ちゃんを病院に連れて行ったときに、風邪もらってきて、その後で俺にも感染って、38℃あるのに、労働はきついっすよ。納期あるから仕方ない。
今日、引っ越しが終わりました。この10年で5回位引っ越してるな。(;´д`)トホホ…荷物詰めるの面倒で、疲れるんだよ。
ようやく冬が終わりみたいですね。今年は花粉症がひどいです。お仕事は少ないながらもぼちぼち。そして、10年持っていた事務所を売却して引っ越します。本当は家とその近くに事務所あって、一番いい形だったんですが、どうしても、家族が増えて、家が狭くてどうしようもなくて引っ越しを決断。別に家を買ったり、売ったりしたくはないんですが、ライフスタイルが変わると、どうしても変えないと不都合あるから不動産屋も銀行も儲かるんだろうな。
景気減速か、大手ITがリストラ始めたとかで、世界の翻訳の分量の半分以上が大手IT関連なわけで、そこが仕事出さなくなると、失業状態なわけですよ。去年は断る位仕事あったのに、赤ちゃんの世話で仕事断ってばかり。今年はようやく赤ちゃんが夜寝るようになって、作業時間増やせるのに、しばらく大きな仕事来ていません。そりゃ、若いやつは医者とか公務員とかばっか志望するし、強盗も増えるわな。問題は、それじゃ外貨稼げないんだよ。久しぶりに暇すぎて、次の本作れそうですよ。┐(´д`)┌ヤレヤレ
中国は旧正月でお休みですが、それより前からコロナで大混乱、不景気の足音が聞こえてきます。今は一週間お休みでお仕事ないので、早めに確定申告済ませましたが、家族増えたのに、どうしよう。また新しいお仕事開拓しないとな。一週間お休み、無収入だから、自営業は全然嬉しくないんだぜ。去年も旅行行けず、今年も行けず、赤ちゃんいるときびしぃー。日本は寒すぎて、腰痛が悲鳴あげています。奥さんは子育てで苛ついてて不機嫌だし、助けてぇ〜。最近は物騒な事件相次いでいて、金持ちが狙われるそうですが、金持ちになるには、あれは運もあるよな。運と、才能と、元手。若いのは金ないの当たり前だし、あんまり見栄っ張りにならないで質素に暮らし、頑張っていれば、食べる分位なんとかなるのが日本なので、まあ、普通の日本人ならそうやって乗り切るんだが。
さて、年が明けると自営業者はそろそろ確定申告の準備が始まります。数年前、申告漏れがバレてからは正しく申告しておりますが、一度に100万近く納税すると、本当に馬鹿らしくなります。去年かな50万のコロナ助成金もらいましたが、非常に書類の手続きが面倒でした。それなら、助成金いらないから、税率を下げてほしい。税金の仕組みを簡素化して欲しい。そう、自営業者はみんな思っているでしょう。子供生まれると、児童手当がもらえますが、そもそもその何十倍も払っている税金の一部が戻って来ているだけです。手当いらないから、税金を下げてください。インボイス制度だって、面倒くさすぎて、私は参加しませんが、その代わり国内取引もうしません。自分の安定の代わりに自営業者の仕事を増やしている本当に役人は馬鹿です。その正反対に国の世話になんかならねーよと頑張ってるのが自営業者です。ここ数年間、バックアップのためにスマートフォンをいつも2台持っていましたが充電も面倒だし、重たいし、通信料も2倍払って馬鹿じゃないかとようやく気づきましたので、1台に統一します。削って削ってそれでもSIMが4契約。自宅と事務所と2拠点あると管理が面倒すぎる。冬になると行きたくなるフィリピン。フィリピン留学サイト見てたら、コロナで多くの学校が閉鎖・休校となっていて俺が泊まってたところも無くなっていて、残念です。
これから毎年人口は減り、国民所得は減り続け、増税がされ、ますます貧しくなっていきますが、それでもバブルで金余りの時代は、海外旅行行って、ブランド買い占めしてそれ以外大した金の使い方なかったし、高尚な文化だって生まれなかったし、貧しいフィリピンの方が今だってみんな幸せそうだしね。ということは俺はあんまり貧乏でも気にしませんが、気にする人は悪いことしても金欲しいんだろうから。奥さんから子育て中なのに正月遊んでんじゃねーと叱咤激励されていますので、今年も1/1よりお仕事ですよ。ずーっとお仕事。これだけ働いて、サラリーマンと同じ程度の稼ぎ。
先程納品終わりましたので、これが今年最後のお仕事になるのかな。正月の慌ただしい雰囲気嫌いだから、毎年離島のキャンプ場行ってたんですが、今年は家族が増えて、20年ぶりくらいに正月を東京で過ごすことになります。子育ては思っていたより大変でした。一番は仕事との兼ね合いで、みんなキャリアやら収入を犠牲にして頑張っているのが分かりました。私も実質3ヶ月分働いていなかったので売上減りましたが、円安のお陰でなんとか今年は大丈夫ですが、また来年は悩みながら仕事量決めないと。では、良いお年を。
今年は120円から150円まで上がって、130円まで下がって、本当に迷惑な為替ジェットコースターでした。為替で遊ぶ人がいなければ、一年かけて120円→130円とじわじわ上がるくらいなら絶えられるけど、動きすぎるとしばらく仕事来なくなるのよね。円安の恩恵も、その間俺は育休中だったから、そんなに受けなかったし、(;´д`)トホホ…です。
寒いし、天気が悪いし、睡眠不足で何もやる気が起きない。それでも今日はお仕事。納品終われば明日は久しぶりにお仕事のない日曜日。
物価も上がり、給料も変わらないのに、良く1兆円も増税決めたよ。戦争は結局金だから、貧乏国家がいくら防衛費に回しても意味ないだろ。そもそも日本はどこかに侵略狙われてるのか?こんな資源もない、山ばかりの国、誰が狙うの?景気悪いのに、増税して、経済冷やしたら、税収下がるだろ。
そういえば、宮台センセ襲われましたね。大学生のとき、宮台センセの講演聞きに行って、サイン本買ったけど、当時から尖っていたからねぇ。政治家とか、有名人はいつ、誰から恨みを買うか分からないから大変だよ。俺は先週も、今週も土日お仕事だよ。なぜって、平日仕事する時間が短いから、少しでも仕事して、赤ちゃんのミルク代稼がないといけないのだ。自転車乗って、ゆっくり温泉漬かりてえなぁ。
日頃からきっつい納期で受けてきたから、仕事来るし、稼げたんだけど今は子育て中で、俺の担当時間が夕方および早朝なので、どうしても仕事ができる時間が減って、上手くその合間にできる仕事しか受けられないので、稼ぎが通常の1/3位がもう数か月続いています。自営業は勝手に休めば休めるから、サラリーマンみたいに全部奥さんに任せて会社行ったりできないし、困ったものだ。赤ちゃんていつになったら、夜中起きてミルク上げなくて良くなるの?(´;ω;`)
うちの赤ちゃんは生まれたてはお猿さん、その後太ってお相撲さん、今は修行僧か哲学者みたいな難しい顔してる。
||| HOME | 更新 |||