魔法学校行き。
若いうち行っとけ。おじさんになると風俗なんてつまらなくなるというか、俺はヌーディストビーチとか、混浴とか、そういう高度な遊びが好きになった。(*^^*)
回答ありがとうございました。フィリピンならブ男でも綺麗な娘にモテる‥‥何やら生きる希望が湧いて来ました。この出逢いに感謝します。とりあえず風俗行きたいと思いました。
GDP年6.3%減 19年10〜12月速報値おれの取引してる担当者は北京と成都なんですが、全員自宅からお仕事してる。街ごと閉鎖しても感染封じ込められないんだから、通勤社畜電車止められない東京は終わりじゃん。まあ、死亡率数%だから若い奴は大丈夫かな。リーマンショックのときも1か月仕事なかったからなぁ。
『初めての自炊マニュアル 俺は貧乏時代こんなものを食ってきた!』が完成しました。http://www.voynich.com/bripub/index.html内容は、俺がものすごくお金がなかったときに、節約して、まずい自炊飯を作ってきたんですが、そのレシピを再現したものです。初の全ページフルカラーなので、興味がある方はどーぞ。
ということで、先週1週間は初めて台湾行って仕事していました。新型コロナウィルスビビったけど、80%くらいの人が街でマスクしてた。飯はまずかった。沖縄より南にあるのに、そこそこ寒かった。北投温泉はまあまぁ良かった。今じゃ空港に着いた途端、simを入れ替えて、あとはgoogle mapだもんな。便利だがワクワクは減った。
知らない人にアドバイスできるほど私は万能ではありません。フィリピン行ってきたら?ブ男でも、日本人なら、綺麗な人に超モテるよ。俺は結婚したから、女の子と遊べないけど。
人生に疲れた私に何かアドバイス欲しいです。お願いします。
今週は中国がお休み期間なので、お仕事はいつもの1/3位だったので、ずっと映画とか、ドキュメンタリー観てました。インターネットの中でも最高の発明がYoutubeだね。昔は偉い先生の講義聞くには、留学したり、いろいろ大変だったが、カナダの番組を翌日見れたり、普通にペンローズ先生とか、サスキンド先生とか、最先端の学者の講義をただで見れるんだから、素晴らしい時代だね。
貧乏人は金払い悪い癖に、値切ったり、文句多いので、商売は金持ってるところとするのが鉄則ですね。そんなわけで、中国のIT企業の仕事してるから、俺も今日から一週間お休み。特に出かけず、本作りと英語のお勉強する予定。変な新種ウイルスが大変ですね。このまま鎮火しますように。休みといえば、うちは週に一日奥さんが家事しない休みの日があります。土曜日か日曜日は夜ご飯ないのですが、昔は俺はどケチで、外食はしなかったのですが、月に4〜5回一緒にご飯食べに行って、月2万かからない位で奥さんの機嫌が良いなら、費用対効果高いので、皆さんもぜひ導入してみては?
奥さんの実家に正月の挨拶。初めて挨拶行ったときは、わけのワカンナイ仕事してるから冷たかったけど、最近は歓迎されてるよ。\(^o^)/ここ最近はサラリーマン並に稼げてるからな。
お正月は一人、新島でキャンプしてきました。今年は天気良かったので、10組み位キャンパーいました。島はスーパーがやってなかったので、お昼ごはんにコーヒー+どら焼きとかそんなひどい飯しか食えないので、大変でした。最近は「ゆるキャン」とか「ふたりソロキャンプ」とか、漫画では流行っていますが、以前奥さん連れてキャンプ行ってから、もう二度と行かないと言われ、ソロキャンです。まあ、仕事来たので一日早く帰ってきて、今日からお仕事ですが。
今年も仕事いっぱい来て、大きな病気もせず、奥さんと喧嘩もせず良い年でした。みなさんも良いお年を(^o^)ノシ
ぶらたんは海外企業のために働いていますので、12月決算なんでしょうね。12月に予算使いたいと、だいたい年の後半は忙しいです。クリスマス過ぎると暇になるんですが。ということで、11月になってから1日しか休んでねぇ〜今日も朝6時から仕事してんぞ、ゴルァ。で、夕方から奥さんの接待ではなく、紅葉見にお出かけ。結婚すると、独身時代以上に稼がないとやっていけなくなるし、自分の時間がなくなります。
とりあえず東京では大きな被害がでませんでしたが、大きな川が近いので油断できません。一応食料だけは3日分買い込んで、電気:ソーラー発電で100Wパネルを確保で照明程度ならなんとか。水道:風呂に貯めるガス:カセットコンロで対策だけはしておいた。マンションなので、雨戸がないので窓ガラスが怖いけど、それに対応する方法が問題だな。戦闘機の風防みたいに割れないガラス入れちゃうかな。
先週は中国のお休みを利用して、関西を回ってきました。纒向遺跡と箸墓古墳がメインでしたが良かったねぇ。東京人としての感想:大阪のたこ焼きはドロドロしてて美味しくない。たこ焼きの位置づけはこっちの餃子かな。京都のうどんは汁が薄すぎ。以上。
||| HOME | 更新 |||