魔法学校行き。
最近就職氷河期世代が20年経って40歳になっても貧乏なままという話題がありますが、私は2000年卒の国立理系なわけですが、それでも同級生は卒業無職というのがたくさんいました。民間が採用していなかったので、優秀なのは超高倍率を抜けて公務員になりました。優秀な人が公務員になるのは、人材の無駄遣いでしかありません。結局儲からない産業を延命させて、儲かる成長産業が生まれなかったせいで、雇用を吸収できなかったわけです。アメリカの高校カリキュラムを翻訳してたら、高校生の内から起業とか、経営、特許とかの(触りだけど)プログラムがあります。日本も若い人たちがボコボコ起業する、そして当たった人がどんどん会社大きくして、人雇うようにしないと駄目なんだろうな。ということで、私も20年いろいろ仕事してきましたが、最後に何が言いたいかというと、日本企業と取引してても単価安い、どうでもいい部分に細かいジジイがのさばってる、意思決定が遅すぎなので、終わってます。ここ数年は100%海外企業としか取引していません。そして残念なことに、私は他人を雇うほど儲かってはいません。
最近やっと、反自動車産業デモとか起こるようになってきました。俺は20年前から都会で、仕事でもねーのに、趣味か利便性かわかんねーけど、自動車乗ってCO2出してんじゃねーよ、クズって言い続けてきました。特にもうすぐどうせ死ぬくせに、マウント取るために排気量の大きい外車とかレクサス乗ってるジジイw・どっか行くなら自転車乗れ。片道50km位余裕だから。・ベランダ発電はじめました。100Wパネル一枚で結構な電気賄えます。
うちのマンションの隣の部屋の夫婦は毎晩喧嘩してうっさいんだけど、さっさと離婚すればいいのに。夫婦喧嘩って日本と韓国と一緒よね。日本は約束を守れないやつとは仲良くできないって言うし、韓国は植民地支配を許さないって言うし、お互い歩み寄れないんだから。ウチは、奥さんとラブラブっす。ォブァカ(ノω`*)σ)Д`*)))コノコノ♪
今年は7月の長雨やら台風のせいで、メロン、桃、梨、秋刀魚が小ぶり、美味しくない、しかも高くて、残念。いい年ばっかりじゃないんだよな。
やはり色々資料を検討すると、邪馬台国北九州説しかありえないですね。平原遺跡が女王国の跡。後の時代に文化の中心が北九州から近畿地方に遷都(平和的または侵略かは不明)。今年の秋休みはとりあえず纒向遺跡に行こうと思います。
結婚してから、生活費稼ぐのに忙しくて、昔みたいに時間の多くを執筆や研究に使えなくなったのですが、それでも夏休みとか仕事全然来なくなるときがあるので、そういうときにまだ本作ってます。『解決されれば世界がひっくり返るかもしれない未解決の謎』http://www.voynich.com/bripub/index.html興味あればどぞー。そして、この次の本は、奥さんと一緒に書いてます。来年には出したいね。
梅雨明けはまだですが、今年も大好きな夏がやってきました。ツールも今週末から始まります。今年も奥さんと一緒に花火大会行って、温泉お泊り旅行行くんだ。みなさんも暑い、素敵な夏をお過ごしください。さてさて、7月末がお仕事の納期なので、もう少し頑張らなくては。
GW明けから一日も仕事休んでないぶらたんです。7月末まで3ヶ月分スケジュール抑えられて、忙しすぎて不眠症&アレルギー出てきます。今年のツールは7月21日(日)第15ステージ リム― → フォワが最大の楽しみですね。リムーからモンセギュール登ってフォアはカタリ派の土地で、ぶらたんも自転車で走ったことのあるコースです。
えー、ぶらたんは最近話題になってる中国国営企業のお仕事で食ってるのです。アメリカの取引禁止リストに名前がでてるやつwまあ、ここがだめになったとしても他探せばいいんだけどさ、10年くらい前まで日本人はみんな中国を下に見てたと思うけど、今じゃまったく勝てんよ。支払いもものすごく良いんだよね。日本の会社も俺にいい仕事してほしいなら、金出さないとだめよ。
とかばかジャネーノ。ぶらたん一応今日まで仕事だけど、来週は仕事来るかどうかわからん。分からないからって、仕事来るかもしれんので、どっか行くわけにもいかないし、とりあえずは仕事減るし、休みが嬉しいのは月給制の仕事してる人だけ。ペーパードリップと、エアロプレスと、フレンチプレス使ってるんだけど、回り回って、結局コーヒーは良い豆使ったときはフレンチプレスが一番美味いな。
結婚する前は、冬が嫌いで、毎年フィリピンで仕事してたから春の喜びが少なかったが、流石に1か月フィリピン行ってたら、奥さんに怒られるので、寒くても日本で過ごすようになると、春は嬉しい。3月は1日も休めないという具合に繁閑が急激なのが自営業。土日きっかり休める仕事なら、また本格的にロードやりたいけど、難しいなぁ。10年前、ロード本格的にやってたとき、あれはインテリスポーツって言われるくらいやっぱりみんなちゃんと土日休める優良企業の仕事の人ばっかだったもんな。
ぶらたんは自営業始めてから、日本人の細かい性格嫌いになったこともあって、他にも中国人の方が単価良かったり、金払い良かったりしてね、今は7割中国、2割台湾、1割その他みたいな感じでここ数年仕事してきたけど、かつてなく中国不景気なのではと感じてます。どんな仕事も波あるから、また忙しくなるまではと次の本作り頑張ってます。えーと、そろそろ結婚して2年っ経ったのかな?感想は、えーと、合う人となら一緒になったほうが人生楽しいですね。食わず嫌いはもったいない喧嘩したのは2回だけ。俺が奥さんの買ってたお菓子全部食べちゃったら怒られたことかな。(*^^*)σ(゚∀゚ )オレはもともと妹いませんが、結構歳離れてるので、かわいい妹と一緒に暮らしてるみたいな感じっすね。
翻訳してると、Youをあなたと納品したら、全部「お客様」に直されてるのが嫌だ。あと、日本語は一般男性がIと称するときのまともな一人称がないというのも嫌だ。大体は土曜日もお仕事してるんだけど、全然儲からないのも嫌だ。
ようやくね、寒い冬が終わった\(^o^)/もう朝凍えることもないし、今日はお仕事お休みにして奥さんとお花見ー。
また円高になってきて単価は下がるのに忙しい。自営業だから厳しい納期で無理言われてもやらなくちゃいけないときはあって、年に何ヶ月かは、1か月間休み無しとかで働くんだけど、奥さんが日曜日遊び行こうよぅ\(^o^)/って誘ってくるから、割り込みの仕事とか断って時間作らなくちゃいけない。仕事断る分、稼ぎは減るんですけど・・・。奥さんの接待も仕事の1つなのかなぁ。男は大変だお。(;´д`)トホホ…
||| HOME | 更新 |||