無頼出版


この世の中にはとても興味深いですが、お金にならないという理由で出版されない書籍が埋もれています。
ウンコみたいな嘘を書いた本がたくさん売れている中、無頼出版は真実だけを伝えます。
採算度外視、ほとんどボランティアで地道に、特に洋書の翻訳を中心にネット出版していこうと考えています。

以下の品物は一般の書店からは購入・注文できません。このHP、またはAmazonよりご購入下さい。
アマゾン経由で購入された場合、販売価格の40%の手数料が取られ、いくら買って頂いても、印刷代も賄えない赤字となってしまいます。できればこのページ経由で購入いただけますと助かります。


新刊

商品No. BRI-028
商品名 素晴らしい人生を生きる: セルフビルドで家を建て、家庭菜園で食料を生産することで健康な生活を送り、資本主義と距離を置くことで労働搾取から逃れ、平穏でシンプルな生活を送る方法
カテゴリ 書籍
単価 \3300 (本体+税)
説明 著者:Helen and Scott Nearing
翻訳:高橋健
判型:B5, ページ数:169p
初版:2024年9月1日

目次

本書は、"Living the Good Life: How to Live Sanely and Simply in a Troubled World"(1954)の全訳である。著者夫妻は1932年のアメリカ大恐慌をきっかけに、ニューヨークからバーモント州モントゴメリーの田舎へ移住し、自給自足の生活を始めたヘレン&スコット・ニアリング夫妻による実験的な生活の記録をまとめたものである。1954年に自費出版され、1970年代には自然回帰運動や反戦運動の支持者たちの間で注目を集めたが、日本では長らく翻訳されることがなく、今日に至るまで出版には至っていなかった。現代では、定年退職後の田舎暮らしやセルフビルドといったライフスタイルは、ブログやYouTubeなどのコンテンツでも数多く取り上げられている。本書はその元祖とも言える存在である。
 著者のスコットは、単なる一般人ではない。実際には経済学者であり大学教授でもあったが、第一次世界大戦へのアメリカの参戦に反対し、共産主義に傾倒。第二次世界大戦への参戦にも反対の立場を取り、ベトナム戦争時には平和運動の象徴的存在となり、自宅に支持者を集めて活動していた人物である。また、菜食主義やシンプルライフ運動の実践者としても知られている。

数量

会社?概要
注文のご案内